杖無しで・・・
年明け、左股関節の痛みが嘘のように無くなってる。人工関節の右足も違和感無く頑張ってる。
で、ちょっと冒険してみた。○水屋さんの駐車場からステッキ無しで食品売り場に行ってみた。最近はスーパーではカートに頼れるので、ステッキはカートにはさんで使わないでいる。でも駐車場から店内まで何も無しで歩くのはちょっと不安。
行けたんですねぇ~~。ステッキ無しで歩くのって不思議な感覚。12年前はこうして歩いていたのにね。
でも困った事が・・・。ステッキ無しの私は、きっと脚が悪いなんて見えないでしょう。ちょっとした時にさっと動けないとか、特定の動作ができないなんて誰も思わない。それでもたついてたら「邪魔だなぁ」と思われるだろうなぁ・・・。
車を運転中、右左折先の横断歩道をゆっくりゆっくり歩いている人を見ると「多少は気を遣って早足で歩いてよ~」と思う私。そういう私は早足できないのよねぇ~。私がステッキ無しでのろのろ横断してたらドライバーはイライラするだろうなぁ。そこで焦って転んだらもっと困るし。ステッキついてても「ごめんなさい~」と気持ちは早足になってるくらいだから。
20代の頃、SLEで7ヵ月半の入院の後、日常生活では何の不便も感じてなかったのに、横断歩道で信号が変わりかけて小走りしようとして足がもつれてビックリした事がある。たった7ヵ月半走らなかっただけで脚って衰えるんだよね。私はもう12年間 小走りしてないわ。どうやって走るのか忘れてしまったわ~。
いずれ右の人工関節も置換しないといけないし、左の痛みもまたすぐに出てくるだろうから、痛くない時だけでもステッキ無しの解放感を味わいたい。でも片側2車線以上の道路の横断がある行程はダメだなぁ~(笑
| 固定リンク
「病気(SLE・骨頭壊死など)」カテゴリの記事
- 痛いのが当たり前(2020.04.07)
- 甘い誘惑(2020.02.05)
- 知らないよねぇ…(2019.12.18)
- ぴっちぃ号なんて・・・涙(2019.12.04)
- ぴっちー号で 新ルート(2019.11.06)