思わぬ展開☆
3月に若先生が転勤になる最後の診察で「左も骨切りする?」と言われ、返事を保留した。
「一ヵ月後にもう一度来て」と言うのを「一ヵ月では 気持ちは今と何も変わらないと思う~」と言って、2ヶ月先にしてもらった。
その2ヶ月目が今日の診察。私の気持ちは決まっていた。
「左もぎりぎりまでこのままで居て、手術は人工関節のみ。骨切り術はしない」
若先生が転勤になり、今日からは私の最初の主治医 H先生に戻る。H先生は股関節の専門で有名。その先生に勧められたら「骨切りはしません!」って言えるだろうか…。
でもなぁ…右の骨切り術、私には結果的に良くなかったわけで…(ひびが入って、変形し、人工関節に)それを左にもするって決断は難しいのよ。
などといろいろ考えながら病院へ。
すると!! なんてこと!! 今までの入口が閉鎖になってて、建物をぐるっと回って横から入るようになってた! たった2ヶ月の間に…。
そして中に入ると新しい設備。部分的には数年前から、すっかりホテルちっくになってたけど、残された古い建物も使わなくなったらしい…。
こうなると私はもうどこがどこに繋がっているんだか さっぱりわからなくなる。だいたい、いつの間にこんなの造ってたのよ? 魔法で突然あらわれたみたいだわ。
レントゲン室は 数年前に新館に移ってて、そこもホテルみたいでいい感じだったけど、さて、どうやってそこへ行くんだ? 余分な歩きをしたくないので、案内でたずねて真っ直ぐに向かう。元の建物とどうつながってたのかが すでに分からなくなってる。
整形外科の診察室も 以前とはまったく違う。呼び出しのシステムも機械化されてて、液晶の掲示板が やたらと♪ぴこぴこ~ん♪だの♪ぴろぴろり~ん♪だの 音を鳴らす。患者を特定するその日の診察番号が 掲示板に大きく表示されて点滅する。
うん、目や耳に障碍がある人にも親切な設計です。
待合室(というよりフロアー)に面して 大きなトイレもあるし、コインロッカーもあるし、いつか探検してみたい。
さて、診察は珍しく2時間半待った。
10年ぶりくらいのH先生の第一声「若造りだねぇ」 昔から何か一言言わずにおれない先生だったんだけど…苦笑。
「後ろから見ると年齢不詳だね」
「前から見ると 見苦しいですか」
股関節がどれくらい開くか…などと計測してくれながら「柔らかいなぁ。バレリーナになれるね」 なれませんって!
「こういう向きにはよく開くけど、こういう風にはできにくくなってます」と 左の不調を訴える。
でもレントゲンを見たH先生「大丈夫! これなら問題無い」
「え~~~そうなんですか~」と 若先生から骨切りを勧められた事などを話すと
「骨切りやりたいの?」
「やりたくないです~」 ぎりぎりまでもたせて 人工関節にするつもりだって事を話す。
「やる必要ないよ。人工関節も当分は無いね。左はこのまま10年はもつ」
えええええええええ~~~~~?
H先生は 昔から冗談なのか本気なのか よくわからない事を言う。笑いながら言うので 大切な事まで冗談に聞こえたりする。
だから今日も…ほんとなのかなぁ? ヨクワカラン…。
でもね、やっぱり大御所の先生なのよ。たくさんの患者さんを診てきてるから、その先生が「10年はもつ」と言ってくれたのなら 太鼓判押されたと思っていいよね。
と言うことで、次の診察も「今まで3ヶ月? 半年間隔で来てた?それは来すぎ。そんなに来なくていいよ。1年でいい」と 来年の5月の予約を入れてくれました。
これでいいのかな…? だって帰り道も左股関節 痛いんだもん。
| 固定リンク
「病気(SLE・骨頭壊死など)」カテゴリの記事
- 痛いのが当たり前(2020.04.07)
- 甘い誘惑(2020.02.05)
- 知らないよねぇ…(2019.12.18)
- ぴっちぃ号なんて・・・涙(2019.12.04)
- ぴっちー号で 新ルート(2019.11.06)