花桃ちょっぴり医大生になる☆
研修医Y先生、明日から整形外科の研修なので、一応、私の担当は今日が最後。
今日は「骨髄穿刺ってどうやるの?」
サラサラっと絵を描いて説明してくれる。
骨髄穿刺と漢字でサラっと書けるのもすごかった。
そして…私のすごい勘違いが発覚。
救急外来で私がやったつもりの『骨髄穿刺』は、実は『髄液穿刺』でした〜!
以前から白血病の患者さんに移植するためのドナーには関心があった。
でも提供者のリスクや苦痛を思うと「私もやります」とは言えないし、身内がやると言ったら、情けない事に「やめて…」と言うだろうと思ってた。
でも、自分が『骨髄穿刺(違ったけど)』を受けてみて
「これくらいの苦痛で人の命を救えるならやるわ。身内もやるなら止めないわ」と思った。
…私が実際に受けた『髄液穿刺』なんて、採血のスーパーなやつレベルじゃん…。
Y先生から詳細を聞いて軽率な自分に苦笑。
Y先生の講義を受けつつ
「昔、胸のあたりに針を刺して検査してる人と同じ部屋だった。たしか…マ…マーク…じゃなくて〜」
「マルク」
「そうそう!」おぉ、私の病気雑学も捨てたもんじゃないわ。
美人先生から『おばさんにも解る医学(?)』講義を受け、ちょっぴりお利口になったような錯覚をする花桃でした。
この頃、お腹と腰が冷える。家にいる時も、エアコン入れると腰にストールを巻いてたので、ここではバスタオルを巻く。
でもなぁ…。
T子さんに「腹巻きを買ってきて」と頼んだ。
「オシャレじゃ無〜い」と不満気ながらも2軒回って買って来てくれた。
え〜可愛いくてオシャレな腹巻きじゃ〜ん、さすがT子さん。
花桃、腹巻きデビュー☆
5月31日 月曜日【22日目】
ステロイド6錠3週目
毎朝の目のチェック
左の点滴棒が少し近づいた気がする。
でも両目で見ようとすると すぐに二重になり左目をつむっちゃう。
W先生の回診で
「そろそろ退院の話もしないといかんな」
それを聞いた私の反応は?
①「え〜早いんですね!」と目を輝かす。
2「え〜!?もうですかぁ…」と困惑顔。
正解は…?
「入院生活に辟易としてないなら良いけど」
「まだまだ大丈夫です〜!」
から ご想像ください。
| 固定リンク
「日々のこと」カテゴリの記事
- うっとり(2021.03.23)
- ミロはどこへ行った(2021.03.16)
- 花桃ゆうの「花あそび」(2021.02.24)
- フリマアプリの沼と闇(2021.01.20)
- 2年ぶりにこの作業☆(2020.12.16)
「病気(SLE・骨頭壊死など)」カテゴリの記事
- 痛いのが当たり前(2020.04.07)
- 甘い誘惑(2020.02.05)
- 知らないよねぇ…(2019.12.18)
- ぴっちぃ号なんて・・・涙(2019.12.04)
- ぴっちー号で 新ルート(2019.11.06)