八つ当たり
9月になってもまだ気温が35度を超える。暑い! エアコンつけた室内にずっと居てもしんどい!
暑さのせいもあるでしょうけど、体がしんどい。
椅子に座ってても股関節部分のお尻の方が痛い。室内でもステッキを使って、そろそろと歩く。
ステッキを使ってると両手で物を持っての移動ができない。経験の無い人は「だからなに?」と思うよね。
これは経験した者にしかわからないよね。私は室内でステッキを無しにした時「あ~両手が自由って楽ちんだわ~!」と感動した。
時間無くて急いで着替えしてる時、服のボタンをかけながら、洗面台に移動する。
衣替えの時、両手で山積みの服を抱えて隣の部屋に移動する。
かさばる不燃ごみを台所からベランダに持って行く。
これみんな、ステッキ使用で片手しか使えない時は、何回かに分けたり、立ち止まってやったりと いちいち面倒だったの。
今はまたステッキ使用で片手が使えない状態。
掃除機かけるにもステッキ突きながら。両手で作業しなければいけない時は、ステッキを壁に立てかける。これがまた倒れるのよ…泣。それを拾い上げるのがまた大変。
「もぉーーーーーーーーっ!!」ってなる。
二十歳でSLEを発症した時、ボーイフレンドの一人が「ゆうの病気を代わって引き受けてやるとは言えないけど、一日だけとか、ゆうが結婚するまで(できるように)とか、期間限定で代わってやれたらな」って言ってくれた。
私の日常のしんどさや不便さ、身近な友達はかなり分かってくれてる。
そんな友達が月に一日だけでいいから、順番に『身代わりを引き受けて』くれないかなぁ~~~。
その日、私はすっごく元気で「あれもしたい!これもしたい!!」ってなる・・・はず。
…実は『身代わりになってみたけど、私の日常と大差ないわよ。花桃、すごくしんどいって言ってたけど、こんな程度だったの?』ってなるかも…とも思う(汗
そして私も『え~~~みんなも こんなにしんどかったんだ…ゴメン』ってね。
友達よりも身近に日常の私を見てる夫は どう思っているのかしら。
ここ数日は、一日の半分以上眠ってる。サッカーの代表戦も見てない。でも食事の支度(買い物・後片付け含む)だけは頑張ってる。
「大丈夫?」「しんどいね」「よく頑張ってるね」って夫に言ってほしいのよ。
「大丈夫?」って言って 私の体調がよくなるのなら言うでしょう。「大丈夫?」なんて言葉にそんな力は無いと思ってるから 夫は言わないんです。
私が「しんどいから○○して」と頼めば、嫌な顔しないでしてくれるのも分かってる。
でもね…いちいち「○○して」「△△お願い」って頼まなければいけない程 体調が悪いわけじゃないの。そりゃ、やってもらえるものならば ○○も△△も□□も全部やってほしいわよ。
でも一度入院してしまうと 夫には本当に迷惑かけるから、それまでは何とか自分でやれる事は無理してでもやろうって思っちゃうわけよ…。
でも夫からすれば『自分でやれるから やってるんだろうね』なのよね。
ほんのちょっと無理して頑張ってるとこを認めてほしい。
「大丈夫?」って言ってくれたら、少々しんどくても「うん、大丈夫。ちょっとしんどいけど、これだけはできるよ」って言って頑張るのにな。
『私はこんなにしんどいのに…こんなに頑張ってるのに…』と不満を感じながらやるから、余計にしんどいの。
堤真一が「妻が最近ずっと不機嫌な顔をしている。ここのところ俺には何の問題も無いはずだ…」って気まずそうに「暑い…」ってつぶやくCMあるでしょう。
あれを見ると、まるで私みたいだ…って居心地が悪くなる。
夫は私が不機嫌な理由、全く気付いてないもん。(不機嫌な事は感じてる…と思う)
一番身近にいて、一番甘えられる相手だから八つ当たりしてるんだろうなぁ…。
「お前、何が気に入らないんだ!?」って怒る夫君だったら、うちはとっくに崩壊してるよね。我慢強い夫だから 今日までもってるんだよね。
今回の入院中「夫には感謝。この気持ちを今後30年は継続できますように」と思ったけど、半月でダメだったわ。
優しくされたい!
| 固定リンク
「病気(SLE・骨頭壊死など)」カテゴリの記事
- 痛いのが当たり前(2020.04.07)
- 甘い誘惑(2020.02.05)
- 知らないよねぇ…(2019.12.18)
- ぴっちぃ号なんて・・・涙(2019.12.04)
- ぴっちー号で 新ルート(2019.11.06)