正常値
今日は内科と眼科の診察。
内科はこのところ「花桃としては良いレベル」で安定している。(正常値では無い)
今日の眼科は、この春入院した時にやった『目の動きを見る』検査。
暗室のボードに赤い小さな光が点灯するのを 赤と緑に塗り分けられた眼鏡をかけて、小型懐中電灯みたいな矢印の出るもので指す。
この眼鏡は左右どちらかの目を使わないようにさせてるのかな。一通り差すと、左右の色を入れ替えるから。
以前は、左目が動かないから、きっと正常な見え方と違ってて、私は赤い光を指してるつもりが、全然違うところを指してたんでしょうね。
今回は「正常値内ですね」との事でした。
確かに日常生活では 全然 気にならなくなってる。
でも左側を見る時だけは、相変わらず気持ち悪い。
だから運転もまだ怖い。
・・・それでも、最近は実家へ行くのは、なんだか普通になってきてるなぁ。運転事態に慣れたのか、少しずつでも左目が正常になってるのか。
どちらにしても…この春「一生眼帯だ。せめてお洒落な眼帯しよう」って健気に思ったのが、眼帯無しで、老眼はあるけれど普通に見えている現在。
当たり前と思っちゃいけないね。
応援してくれた人達の想いに感謝します。
私も頑張ったよね。
| 固定リンク
「病気(SLE・骨頭壊死など)」カテゴリの記事
- 痛いのが当たり前(2020.04.07)
- 甘い誘惑(2020.02.05)
- 知らないよねぇ…(2019.12.18)
- ぴっちぃ号なんて・・・涙(2019.12.04)
- ぴっちー号で 新ルート(2019.11.06)