こんなところにも…
先日、地元のJR駅で新幹線指定席券を購入したら
「よく広島へ行かれますね」と窓口のお兄さんが。…そう言えば、前もこのお兄さんだった。
私「サッカー観戦に行くんです」
お兄さん「広島へ? あ、森崎兄弟ですか?」
私「いえ、私は佐藤寿人なんですけど」
お兄さん「あ~佐藤寿人ですか」
私「詳しいですね」
お兄さん「自分もサッカーやるんで。森崎好きなんです」
へぇ~~~~~!
私「森崎兄弟、いいですよね。最近 また調子上げてるし」
お兄さん「ほんとそうみたいですね!」とにっこり。
ほんとに好きそう。
カズと浩司は、私も好きだし応援してるから、こんなところにもファンが居て嬉しかった。
去年、初めて車椅子で(それも一人で)広島へ行った時、帰りはこの駅で降りた。(行きはエレベーターのある隣の駅)
その時、降車の介助をしてくれた駅員さんも「広島へサッカー観戦に行った」と話したら「僕もサッカーやってます。広島まで観戦なんて、いいですね~!」って言ったなぁ。(最近 見かけないぞ)
近頃は、大きな荷物さえなければ介助無しで、車椅子を降りて自分で押して乗降させる。
一般の人はおそらく『車椅子=歩行できない』と思ってるだろうから「え?歩けるんなら車椅子いらないでしょ」って思うよねぇ。
自販機で高い位置のボタンは、立って押したり、側に誰かいたら「押していただけませんか?」と頼んでしまう。ごめんね…立てるのに。
夫が同行の時は、夫がうまく前輪を上げて乗せてくれる。夫も上手くなりましたよ。
初の単独車椅子の時は、各駅に連絡が行ってて、ドアの外にスロープ持った駅員さんが待っててくれた。
乗車待ちの列のお客さん達を「下にー下にー」みたいに両側へ待機させて、私が前向きでしずしずと降ろされる。(角度によっては後ろ向き)
ほんと申し訳ない…汗が出てくる。
だからなるべく自分でやりたいのよね。
新幹線も自分でウィリーして乗降できるって話を聞いた事があるけど、さすがにそれは私には…涙。
来月の単独広島行きは、ボストンバッグとショルダーバッグを膝にのせてるから、やっぱりお願いしなきゃダメかな。(後ろに重い物をぶら下げると重心が後ろに行ってしまってこけそうになる)
長い登り坂も荷物が無ければ勢いをつけて自力で上がるけど、荷物が重いと上がれない。
この前経験したのは、長い下り坂も重い荷物をのせてると加速がすごい! 物理で習ったよねぇ。忘れてて、いきなり怖かったよ~。
長い上り坂は、絶対周りに人がいるから 優しそうな人に「押していただけませんか?」って頼めば絶対に助けてもらえる。
長い下り坂は、滑りとめ手袋して滑走する。
でもたった数段でも階段だけはね…。以前 YちゃんとNちゃんには車椅子を抱えて上ってもらったな。(もちろん私は降りたよ。車椅子も軽量)
なんといっても言葉の通じる日本国内、優しい人もいっぱいいる。なんとかなるでしょう!
おばさん強し。
| 固定リンク
「佐藤寿人(サッカー)」カテゴリの記事
- 愛人の誠心誠意(2021.03.09)
- 寿人旋風☆第一弾(2021.01.25)
- サンフレッチェ広島もったいない(2021.01.13)
- 寿人☆引退 その➃「本当にやりきった☆」(2020.12.31)
- 寿人☆引退 その➂「ファン☆やりきった!」(2020.12.23)
「病気(SLE・骨頭壊死など)」カテゴリの記事
- 痛いのが当たり前(2020.04.07)
- 甘い誘惑(2020.02.05)
- 知らないよねぇ…(2019.12.18)
- ぴっちぃ号なんて・・・涙(2019.12.04)
- ぴっちー号で 新ルート(2019.11.06)