ちょっと安心
整形外科の診察日。
9月21日の階段踏み外し事件から3週間が過ぎた。
あの夜の右足の激痛と変な感じは、薄紙をはぐように回復している。…って事は、人工関節や骨折縫合プレーとには異常は無かったって思っていいよね。
それでも まだ21日直前の状態には戻ってなくて「これが私の普通」のレベルがまたワンランク下がってる気がする。
そしてそれよりも何よりも 左股関節の痛みが進行してた!
右股関節・右太ももに気を取られてたし、右を庇ってたから、左股関節には、それまで以上の負担をかけてたはず。
気付けば左足を組めなくなってた。(右は脱臼を恐れて絶対に組まない)
布団の中で真っすぐ寝てても痛い時があるし、室内でも片松葉が手放せない。
「先生が『まだもったいない』と言っても、私が『左も人工関節にしてください!』って言えば 手術してもらえるよね。もう そう言おうかしらん」と思い始めてた。
でも いざ診察日が来ると やっぱり手術は嫌だなぁ…と。
階段を踏み外して、右がおかしくなった事も もう言わないでおこうかしらんとまで思った。
でも そこは真面目な患者なので、ちゃんと報告した。
案の定「レントゲン撮りましょう」
K市民病院は、こういう時 とってもスムーズ。
母を連れて行った某市民病院は『次の検査の予約をしていってください』から始まったからなぁ。(頭のMRIだったせいもあるかも)
慣れた『正面(両つま先の親指をくっつける)』と『ラウエン』今日は左右1枚ずつ。
すぐにT先生のPCに送られて、診察もその日のうちに受けられる。
で、画像を見たT先生
「よかったねぇ~ 大丈夫で」
え? そうなんですか…。
「左も変形はさほど進んでないし」
でも痛みは増加してるんだけどなぁ。
「転倒したら右は間違いなく骨折だからね。この骨 もうぺらぺらに薄いでしょう。骨折の仕方によっては、足の切断になるよ」
「ひぃ~~~~! そうなんですか~~~!」
この前の骨折で長いプレートが入ってるから、今度折れるとしたら、そのプレートの無いところ…膝か。
「あと1回くらいは手術できるけど、難しいからねぇ」
怖いよ~~~~~!
結局「手術してください!」は言わなかった。
先生が「今服用してる薬(骨を造る)を続ければ また戻ると思うから」
手術したくない(恐いから)思いが強くなってたので、先生のこの言葉が神の声に聞こえた。
悪い病気を心配してて「問題無いですよ」と言われるのとは違うんだよね…。
手放しで喜べない。
執行猶予期間が延長されただけかな。
W先生の「大丈夫。問題無い」は 絶対的な威力なんだけど、T先生とは、まだお付き合いが浅いし、病気が違うからなぁ…。
これからは よりいっそう『転倒』に注意しなくちゃ。
| 固定リンク
「病気(SLE・骨頭壊死など)」カテゴリの記事
- 痛いのが当たり前(2020.04.07)
- 甘い誘惑(2020.02.05)
- 知らないよねぇ…(2019.12.18)
- ぴっちぃ号なんて・・・涙(2019.12.04)
- ぴっちー号で 新ルート(2019.11.06)