詰め物☆余話
昨日のブログの後半、けっこう皆様、お好きな話だったようで…笑。
いくつも反響のメールをいただきました。
昨日の夕方、T嬢が寄ってくれて、早速報告すると(この時は既に笑い話) 案の定、うけてから「座薬と一緒よ」から始まり、最後は「タンポンと同じ。あ、ウンポンか」と。
はい、目出度く「例の詰め物」は「ウンポン」と命名されました。
お茶を汲みがてら、T嬢をエレベーターまで見送った。
私の少し後ろを歩くT嬢が「違和感ないよねぇ」
そう! 私も「あ~つい最近も T嬢と こうしてエレベーターを待ったなぁ」と 1年半前と繋がってる感じだったの。
そして「もう病院わらしだね」
私「わらしじゃないし」
T嬢「後ろから見たらわらしだよ」
ウンポンショックからは立ち直ったけれど、やるのが嫌なのは消えない。
Oちゃんからは「出ないようにするんだから ギュッと詰めるんだよねぇ」とメール。
ギュッと…大笑。
嫌なんだけど 笑えちゃう。
今日、リハビリのK先生にもウンポンの話をしたら
「そんなの初めて聞いたーーー!」と笑いながら驚いてくれたので、これまた満足。
だってK先生は、人工関節置換手術の患者の術後リハビリは もう何人もやってるんだもん。
誰もそんな話わざわざしないか…。
…そう。
今回の人工関節置換の説明はチタンカップから2本のチタンねじが出ている絵が描かれてた。
右の時はカップのねじは無かったので、T先生に聞いたら、私の右に入ってる人工関節は、当時 一世を風靡した物で、今は次のタイプが台頭してるんだって。
Dr.T「ねじも2本になるか3本になるかは わからないよ」
私「!!! それはどこで決まるんですか?」
Dr.T「手術してみないとわからないよ」
私「?!?!?! どこでわかるんですか?」
Dr.T「ねじを回した時(回す手振り)ずぶずぶっと行ったら3本。硬い手ごたえがあれば2本(にっこり)」
ひぇ~~~私はずぶずぶに違いない。
この話を 後日 ヤイちゃんにしたら、顔をしかめてのけぞってから
「花桃って こういう話好きだよね~アハハハハ!」
うん…やっぱりMだからね。
だからウンポンの話もわざわざしたくなるのだ。
そして相手が「うわぁ~」と反応してくれると なぜか嬉しいのだ。
でも明日は嫌だーーーーーーー!
***お知らせ***
明日は午前中から手術が始まります。
明後日の午前中に集中治療室から出て、病棟に戻りますが、しばらくは張り付け。
よってPCは開けません。
しばらくブログの更新はありませんが「花桃頑張ってるな」と思っててくださいね。
(ウンポンが入ってるなぁ…と想像するのもご自由に…いや、できればしないで!)
手術の終了は、友達が掲示板で報告してくれる事になっています。
一日も早く「PC復帰~♪」と書けますように!
| 固定リンク
「病気(SLE・骨頭壊死など)」カテゴリの記事
- 痛いのが当たり前(2020.04.07)
- 甘い誘惑(2020.02.05)
- 知らないよねぇ…(2019.12.18)
- ぴっちぃ号なんて・・・涙(2019.12.04)
- ぴっちー号で 新ルート(2019.11.06)