初通院は夫付き
今日は、内科の診察日。
「まだ杖で行くのは心配だから、車椅子で行くわ~。W先生は『ダメだな』とは言わないと思うし」と言ってたけど、昨日から天気予報は雨。
すると、夫が連れてってくれるって!
台風だろうが、少々 不調だろうが、私が自分で行くと言ったら 黙って見てる夫なのに珍しい!
入院中、毎日、仕事を抜けて顔を出してくれてたから、もうこれ以上の迷惑をかけたくない。
でも今回は すんなりと甘える事にした。
…そして それは大正解でした。
病院へ行く前に、入院生活の同志達(1・2号さんと珍獣)に差し入れを買う。
予定してたケーキ屋さんが11時開店なので、急きょ お寿司を買う事に。
一番歩く距離の少ないスーパーを予定してたら 夫が「清○屋で車椅子で行けば?」
そうだね!
立体駐車場だから濡れずに車椅子に乗れる。もちろん車椅子の上げおろしは夫がしてくれる。
病院に着いて、車寄せで同じように車椅子を下してもらう。
差し入れも無事に出来た。 なんとあの部屋は 引っ越した1号さんと退院した私の後は空っぽのまま。
おまけに2号さんは、今日の午後、別の科へ引っ越しするんだって。今夜は珍獣一匹(いや、一人…)か~~。
四人部屋に一人って、ちょっと怖いけど 変な解放感もあるのよ。(経験者)
診察はスムーズに終了。
R子先生がパソコンで私の動きを把握してて「今日、花桃さんの診察、すごく早く終わりましたね」って、慌てて探しに来てくれた。
夫と昼食を外でとり「ありがと~」とマンション前で別れる。
さて、そこから私は一人で市役所へ。
身障者手帳の手続き。
地下の駐車場に入れれば濡れないし…ところがね、車椅子を下すのが大変だった~!
今までは右足を庇いながらも両足で立ってたけど、今は左足に車椅子分の荷重をするのは避けたい。
それにハッチバック(後ろのトランク?)までは片松葉で歩かないといけない。
松葉つえを立てかけて、車椅子を下して座り、松葉つえを助手席に戻す。
あ~ひとつ余計だなぁ。
右だけで踏ん張って車椅子を下すのも難しい。(今までは左足が頑張ってたから)
結局、左にも荷重がかかってるんだよね。
お陰で車椅子に乗ってても 左足全体が痛い。
車に戻り載せるのも大変。
なんとか市役所の手続きは終えて「今夜の食材を買う!」と決めてたから、再び清○屋へ。またも車椅子を難儀して下す。
「きてみて帳(名古屋弁で『来て見てちょう(来てみてちょうだい)』にかけた割引冊子)」があるので、何かいい物あれば買いたいし♪と 欲もあり。
でも…足がどんどん痛くなってきて 早々に帰宅。
食材は 普段の半分くらいしか買わなかったけど、カートに載せて、いつもと反対の左側(右手は松葉つえ)で引っ張るのがこれまた難しい。
傘はさせないから、雨に濡れるのは覚悟の上。
部屋に戻ったら、買った物を冷蔵庫にも入れずに寝た…苦笑。
いずれは「あんな日もあったなぁ…私 よく頑張ったじゃん。今はこんなに楽ちんよ」と思い出せる日が来るはず。
| 固定リンク
「病気(SLE・骨頭壊死など)」カテゴリの記事
- 痛いのが当たり前(2020.04.07)
- 甘い誘惑(2020.02.05)
- 知らないよねぇ…(2019.12.18)
- ぴっちぃ号なんて・・・涙(2019.12.04)
- ぴっちー号で 新ルート(2019.11.06)